2013年10月24日

本日は、全国市町村教育委員会連合会の方のご指導を受けてきました。今日の学びをピースフルスクールの展開に活かせるよう、頑張ります☆
今回は、シチズンシップ教育についてお伝えいたします。
ピースフルスクールはシチズンシップ教育らしいけど、シチズンシップ教育って一体なに…?という方は、ぜひご覧ください。

♡シチズンシップ教育♡
シチズンシップ教育とは、国民一人ひとりが社会の一員としてどのような責任を持ち、どう行動するべきかを教えるプログラムのことを指します。
ピースフルスクールでは、シチズンシップを以下の3類型に分類します。

①個人的な責任を持つ市民
個人的な責任を持つ市民は、法を遵守し、共同体に対しての責任を持っている。
より良い目標に向かって生きており、緊急事態にはすすんでお互いを助け合うことができる。

②参加的市民
参加的市民は、既存の共同体の活動に対して積極的に参加し、ものごとを変革し、改良することができる。

③社会的正義を守る市民
社会的正義を守る市民は、社会的、政治的、経済的な構造を批判的に捉え、より良い社会にするために新たなアイデアを生み出すことができる。また、そのアイデアを実行に移すことができる。

ピースフルスクールの子ども達は、段階的に社会的正義を守ることのできる市民へと成長します。

日本でも①のレベルを教えるシチズンシップ教育は存在しています。
また、近年は②の市民(例えば、地域やNPOなどの活動に積極的に参加する人)も増えてきています。
社会的、政治的、経済的な構造に対してのソリューションを考え、実行している③の市民も、まだ少数ですが確実にいます。

全員が新しい組織やサービスを生み出す必要はないかもしれませんが、より多くの人が正義に照らして既存の構造を批判的に捉えることができるようになると、より良い社会をつくることに繋がると考えています。
今の日本の良いところを大切にしつつ、更に良くするためにできることを考えていける社会にしたいですね。